
格安SIMってなに?
低価格なインターネット・通話を提供するサービスです。
SIMとは、スマホやタブレットなどに挿し込まれている小さなICカードのこと。
docomo・auなどの大手携帯電話会社の設備を借りてSIMを提供する事業者(MVNO事業者)が出てきており、そのSIMを総称して「格安SIM」と呼びます。
モバイル通信を使ってインターネットをするためには、このSIMが必要となります。
docomo・au・SoftBankなどの大手携帯会社のスマホなどにも、はじめからSIMが入っています。
格安SIMはどうして安いの?
大手携帯会社のネットワークを利用しているため、設備投資などのコスト負担が低く、サービス内容がシンプルだから、低価格を実現できます。
お得な理由1 大手携帯会社のネットワークを利用
格安SIMを提供する事業者は、大手携帯会社が持つ基地局などのネットワーク設備を利用してサービスを提供し、自前の設備を減らすことで安い料金を実現しています。
お得な理由2 サービス内容がシンプル
大手携帯会社の料金プランの場合、「電話かけ放題」「端末補償」などが含まれることもありますが、格安SIMは通話とインターネットのみでも利用できるので、低価格になることが多いです。
サービスがシンプルで、最低限の機能しかないと、不便になる?
いいえ、これまで通り通話やインターネット、アプリをご利用いただけます。追加で必要な機能は、オプションとしてご利用いただけます。
スマホをウィルスから守るオプションや有害コンテンツをブロックするオプションなど、豊富に取り揃えております。
エキサイトモバイルはすべてのオプションが最大2ヶ月無料。気軽にお試しいただけます。
オプション一覧はこちらから。
格安SIMってあまり聞かないけど、普及しているの?
はい、実はかなり普及しています。
スマホの利用者の増加に伴い、大手携帯会社よりお得に利用できるので利用率は年々、増加しています。
スマホ利用者の増加に伴い、大手携帯会社よりお得に利用できる格安SIMの利用者は年々増えている状況で、今後もいっそうの増加が予想されています。
格安SIMを利用するにはどうすればいいの?今のスマホはそのまま使えるの?
お持ちのスマホが、「NTTドコモのスマホ」「au / ソフトバンクのSIMロック解除後のスマホ」「SIMフリースマホ」の場合、そのままご利用いただけます。
スマホ端末とSIMをセットで買うとお得で便利です。
ご利用いただける動作確認端末はこちら
現在お持ちの端末を使う場合
auやソフトバンクで購入したスマホやタブレットの場合は、各携帯電話会社にてSIMロックの解除を行う必要があります。
NTTドコモのスマホやSIMフリースマホをお持ちの場合は、そのままご利用いただけます。
格安SIMがつながる回線エリアは少ない?インターネットや電話は同じように使えるの?
はい、インターネットや電話は同じよう使えます。
つながる回線エリアも、ドコモ・auそれぞれのサービスエリアに準拠しています。
大手携帯会社からの移行時、何日くらいスマホが使えなくなるの?
他社から乗り換えるときでも、「スマホの使えない日」が発生しません。
エキサイトモバイルのSIMがご到着次第お客様にて「自宅でスマホ切替え」のお手続きを行っていただくことで、他社からエキサイトモバイルへのお乗り換えが完了いたします。
今、使っている電話番号はそのまま使える?
はい、使えます。
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用すれば、今お使いの携帯電話の契約を解約しても、いまの電話番号を引き継げます。
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)って何?
ご利用中の携帯電話番号を引き継げる制度です。
今お使いの携帯会社を解約する際に、MNPによる解約手続きを行っていただくと、お使いの携帯会社から「MNP予約番号」が発行されます。
発行された「MNP予約番号」を、エキサイトモバイルお申込み時にご入力いただくと、お使いの電話番号を継続して利用することができます。
大手携帯会社のMNP予約番号の取得方法はこちらを参照ください。
LINEやアプリもこれまで通り使える?
はい、これまで通り使えます。
新しいスマホに変更される場合
お使いのスマホがAndroidで、新しいAndroidスマホへに変更される場合は、エキサイトモバイルにお乗り換え後、これまでご利用されていたGoogleアカウントでGoogle Playにログインすることで、新しいAndroidスマホへも同じアプリを再度ダウンロードすることもできます。
大手携帯会社でいま使ってるメールアドレスはそのまま使えるの?
2021年12月以降、大手携帯会社提供のメールアドレスも各社のメールアドレス持ち運びサービス※1により、引き続きご利用可能になりました。
どのプランを選んでいいのかわからないのだけど?
ご利用中のデータ通信量(ギガ)を参考に、格安SIMのプランをお選びください。
わからない方は、データ通信を使った分だけ払うことができるエキサイトモバイルの「Fitプラン」から始めるのがおすすめです。
何にどのぐらいデータ通信量が必要か、「データ通信量(ギガ)の目安」を参考にしてください。
Webページ閲覧・SNS | |||
---|---|---|---|
低速通信のみ | 1GB | 12GB | |
Webページ閲覧 | 7,320ページ/月 (約244ページ/日) 非常に遅い |
2,000ページ/月 (約66ページ/日) |
24,000ページ/月 (約800ページ/日) |
15時間/月 (約30分/日) データセーバーON推奨 |
4時間/月 (約8分/日) |
50時間/月 (約100分/日) |
動画 | |||
---|---|---|---|
低速通信のみ | 1GB | 12GB | |
YouTube 中画質(320p) |
低画質推奨 | 4時間/月 (約8分/日) |
50時間/月 (約100分/日) |
YouTube HD画質(720p) |
低画質推奨 | 1時間/月 (約2分/日) |
12時間/月 (約23分/日) |
音楽 | |||
---|---|---|---|
低速通信のみ | 1GB | 12GB | |
Spotify | 915曲/月 (約30曲/日) データ節約モード推奨 |
250曲/月 (約8曲/日) |
3,000曲/月 (約100曲/日) |
通話・会議・学習 | |||
---|---|---|---|
低速通信のみ | 1GB | 12GB | |
Line音声通話 | 203時間/月 (約7時間/日) |
55時間/月 (約110分/日) |
666時間/月 (約22時間/日) |
Lineビデオ通話 | 音声通話推奨 | 3時間/月 (約6分/日) |
39時間/月 (約78分/日) |
Zoomビデオ通話 | 音声通話推奨 | 2時間/月 (約4分/日) |
24時間/月 (約48分/日) |
利用中のデータ通信量(ギガ)がわからない
ご利用のデータ通信量は、ご加入中のアプリやマイページからご確認いただけます。
データ通信量がわからない方は、データ通信を使った分だけ払うことができるエキサイトモバイル の「Fitプラン」から始めるのがおすすめです。
「自分の毎月のデータ通信量がわからない」「余分な支払いをしたくない」「月によってはインターネットをほとんどしない」という方は、はじめはFitプランをお選びください。
定額制のFlatプランへの変更手続きも簡単に行えますので、マイページの通信量実績や実際のご請求に応じながら、ご自身にぴったりのプランをお選びいただけます。
各通信事業者のアプリやマイページからご確認いただけます。
最低利用期間や違約金はあるの?
いいえ、期間縛りや違約金はありません。
「最低利用期間」なし、「解約事務手数料」0円で、安心です。
大手携帯会社で家族割りに加入しているんだけど、移行したらお得になるの?
1契約で最大5枚のSIMをご利用いただけるので、ご家族の人数だけ低価格でご利用いただくことができます。
SIM枚数については、ご家族で5枚、またはお一人で、お二人で、または三人で5枚をご利用する、など様々な状況に応じた使い方ができます。
家族でSIMを利用する時、子供が高速データ通信容量を使い過ぎないか心配なんだけど…
それぞれのSIMの通信速度を制御できるため、高速データ通信容量の超過を防ぐことができます。
格安SIMの多くは「低速データ通信」と「高速データ通信」の2種類があります。
エキサイトモバイルでは、「低速データ通信」の時は、高速データ通信容量としてカウントされません。
マイページで高速・低速の切替えを行うことで、高速データ通信容量の「使いすぎを防ぐ」ことができます。
高速データ通信の上限容量を使い切って低速データ通信になると、めちゃくちゃ遅くなるの?
低速データ通信時もエキサイトモバイルの「バースト機能」で快適にご利用できます。
格安SIMの多くは、高速データ通信容量を使い切ると低速データ通信状態になり、通信速度が大きく下がってしまいます。
ですが、エキサイトモバイルは低速データ通信でもはじめの一定量だけ高速データ通信ができる「バースト機能」がついているので快適に使うことができます。